香港の人気パワースポット黄大仙祠を解説

海外旅行

風水の都市とも呼ばれる香港。
中華圏の中でも香港はトップクラスに風水が生活に根付いており、なんと企業のビルの建築にも風水学を多く活用しているとのこと。
日本だとたまにテレビで聞くかな~という程度で今はそこまで人々の生活に馴染んでいるというわけではないので、まさに文化の違いを感じますね。
今回はそんな風水都市屈指の有名パワースポット『黄大仙祠』についてのお話です。

黄大仙祠とは

1921年に建てられた年間約300万人もの人々が訪れる香港最大のお寺。
「有求必應(求めれば必ず願いがかなう)」寺として香港の人々だけではなく、観光客にも人気があります。
道教、仏教、儒教が一堂となっており、主に病気の平癒祈願の寺院として信仰を集めています。
また、占いも有名で100以上もの占いブースが軒を連ねています。

赤や金色でとても鮮やかな色どりで、まさにパワーみなぎる中華圏のそれです。
風水で赤色は、太陽と同じ色で情熱的・決断・エネルギーという意味合いを持っています。
仕事や決断力、健康運を上昇させると言われているため、中国のお寺に赤色が多いのはこういった考えが根付いているからです。


黄大仙祠での外せないポイント

十二支像

顔が動物、体が人間なので正直違和感はありました笑
でもこれ中華式の十二支なんです!
自分の干支を探してご挨拶&記念撮影してみてください!

本堂でのお参り

9本セットになった線香を購入し、本堂に向かい歩いて行くと点香区と呼ばれる線香に火を点けるエリアが見えてくるので火をつけてください。
猫屋敷は平日に行ったためかそこまで混雑は気になりませんでしたが、休日になると結構混雑しているようなので、線香を持って歩く際は注意が必要ですね。

本堂目の前に線香台があります。
真ん中→左→右の順番に線香を3本ずつ置いていきます。

猫

線香を顔の前に掲げ、願い事をしながら3回礼をして線香台にお線香を差すのが作法なので是非やってみてください!

筮竹(ぜいちく)占い

お参りが済んだら占いもやってみましょう!
本堂の脇に筮竹の入った筒の貸出所のようなところがあり、無料で借りられます。

本堂前にクッションを引いているエリアがあるので、そこで立て膝をついて借りた筒を振ります!

竹が一本だけ落ちたら成功なのですが、これがまぁすんなり最初から1本だけ出てきてはくれず複数バラバラ出てくるので何回かチャレンジですね!
出てきた番号があなたの運命の番号です!

出てきた番号を控えて敷地内にある「黄大仙答品哲理中心」という占いブースがずらーっと並んでいる場所へ移動します。
ここで筮竹占いの結果解説や、他にも手相や顔相なども見てもらえます。
料金は見てもらう内容や占い師によって異なるので、気になるブースを見つけたら確認してみてください。

猫

日本語OKのブースも結構ありました!
仕方のないことですが、日本語OKの記載があってもさほど通じないなと思うところと、結構通じるところがあります。
猫屋敷はさほど通じないところにあたり、旦那は結構通じるところにあたりました!

で、猫屋敷は無難な感じで占いは終わりました。

正直普段猫屋敷は占いとかそこまで信じるキャラじゃないのですが(でも海外だと楽しいからここに来たけど笑)、旦那があたった占い師がちょっとすごいなと思ったんです。
その内容がこちら↓

①席につくなり「あなたお酒飲めないでしょう?体質に合わないよ。」
⇒旦那の顔はローマ人なの?ってくらい彫が深く、絶対に初対面の人にはお酒強いでしょって言われるくらいなんです。
でも実際は本当に飲めず、すぐ気持ち悪くなるし頭も痛くなる、まさに体質に合わない人。
生まれて初めて初対面で酒飲めないって言われたとのことでした。

②個人情報は名前と生年月日のみしか伝えていないのに「住」に関わる仕事が向いていると言われた
⇒まさに旦那は「住」に関わる仕事をしています。数回転職をしているのですが、合っているのか全て「住」に関わる仕事をしています。

この2点が結構びっくりしました!
ただすみません、この占い師さんのお名前を忘れてしまい・・・どなただったかな。
でも店先にしょこたんさんの写真は貼ってありました!
店先に日本語OKとしょこたんさんの写真が貼ってあるブースを見つけたらぜひ入ってみてください!

アクセス

住所:香港九龍黄大仙竹園村2號
公共交通機関:地下鉄Wong Tai Sin(黄大仙)駅B2出口より徒歩3分
営業時間:7時30分~16時30分
定休日:なし
公式ホームページ:http://www.wongtaisintemple.org.hk/

黄大仙祠 · 138號 Lung Cheung Rd, Chuk Un, 香港
★★★★★ · 寺院・礼拝所

駅から出て本当にすぐなので迷わず行けましたよ!


もうここに行くだけでエネルギーをもらえる、まさにTHEパワースポットという感じでした!
基本猫屋敷は海外に行くとき色んな観光地を回りたい派なのですが、香港にまた行く場合はここはリピートしちゃいますね。

ちなみに、夏に行くときはびっくりするくらい暑いので要注意です!湿度もやばかったです!
猫屋敷は9月下旬に行ったのですが、冷えたペットボトルを脇に挟んでいたらすぐにHOTになってしまいました笑

参拝~占いまで世代問わず誰でも楽しめると思うので、ぜひ多くの方に行ってみてほしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました