日本人にとっての定番の朝食って、多分魚・納豆・味噌汁・漬物などですよね。
一汁三菜的な。
シンガポールでそのポジションにいるのが、『カヤトースト』なんです。
現地では言わずと知れたソウルフードです。
今回はカヤトーストの歴史とシンガポールの代表的なカヤトーストのお店、ヤクン・カヤトーストで実際に食べた感想やお勧めまで紹介いたします!
カヤトーストについて
カヤジャムとバターを挟んだトーストのこと。
無論このカヤジャムというのが主役です!
卵、ココナッツミルク、砂糖のほか、「パンダンリーフ」を主な原料とした、とろみが出るまで長時間じっくり煮詰めて作ったジャムのことです。

パンダンリーフとは
東南アジアではメジャーで料理等によく使われているハーブのこと。
特徴的な甘い香りから「東洋のバニラ」とも呼ばれています。
日本ではあまり聞き馴染みがないですが、沖縄では栽培されているそうです。
昔中国からの移民が英国船で働いていたときに出されたフルーツジャムのトーストを元に手を加えられて作られたのがはじまりとされています。
当時、フルーツジャムは高価だったため、現地で入手しやすい材料であるココナッツやパンダンリーフを使用してジャムを作り、フルーツジャムの代わりに食べていたことから誕生しました。
基本の食べ方は、醤油や胡椒をかけた温泉卵にカヤトーストをディップしていただきます。
コピ(シンガポールのコーヒー)と一緒に食べるのが定番スタイルです。
ヤクン・カヤトーストについて
どんなお店?
シンガポールの大手カヤトースト老舗チェーン店です。
シンガポール国内だけで約70店舗、アジアを中心に世界10か国に約120店舗を展開していて、70年以上もの歴史がある有名店です。
日本には現在1店舗、東京国際フォーラム店があります。
日本語公式サイトはこちら↓
https://yakun.jp/store-guide
お勧めメニューは?
単品メニューもありますが、セットで頼むのが断然お勧め!
(現地民もセットで頼むのが定番)
セットもいくつか種類があるのですが、今回は初回に絶対食べるべき基本のAセットと猫屋敷好物のFセットを紹介します。
・Aセット(カヤトーストwithバターセット):カヤトースト、ドリンク、温泉卵 $6.3
・Fセット(スチームブレッドセット):スチームブレッド、ドリンク、温泉卵 $6.4
※金額はドリンクの内容によって変動します
ドリンクはコピ(シンガポールのコーヒー)、紅茶、ジュースなんかも選べるそうです。
でもコーヒーが苦手じゃなければ是非コピを飲んでほしいです!
押しつけがましくもコピの種類も記載しますね笑
・コピ:コンデンスミルク(加糖練乳)、砂糖
・コピC:エバミルク(無糖練乳)、砂糖
・コピO:砂糖
・コピOコソン:砂糖抜き
・コピCコソン:エバミルク(無糖練乳)
※アイスが飲みたい場合は名称の前にアイスを入れれば大丈夫です。
EX)アイスCコピ
味の感想は?

Aセットの鉄板カヤトースト
サクサクカリカリです!
でも、焦げているようなやりすぎなカリカリではない、本当に絶妙で見事な食感!
優しい甘みとバターのほんのり塩気が混ざってもう最高です。
カヤジャム自体は日本で普通に売られているフルーツのジャムとは違い、もったりしてる感じだけどパンが薄くて軽いのでパクパクいけます!
鉄板なのでこれは外せないですね!

Fセットのスチームブレッド
もちろんAもすごく美味しかったですが、猫屋敷はこちらが推しです!
写真のようにセイロに入ってくるだけで、少しテンションが上がる単純な女です笑
蒸されたフワフワなパンにカヤジャムとバターが溶けて良く馴染んでいます。
その馴染んでいるところとパンのフワフワ加減が猫屋敷にはドンピャで、美味しくて美味しくてたまらなかった・・
厚そうに見えるので、重いかな?と心配になりそうですが、そんなこともなくこちらもパクパクいけました!
温泉卵
こいつの仕事できっぷりは凄まじいです。
濃口醤油と胡椒をかけて混ぜて、パンをディップするという基本の食べ方に従ったのですが、まぁ温泉卵と合うことよ。
甘じょっぱいの真骨頂ですね。
パンだけで食べるのも美味しいのですが、温泉卵を合わせることで美味しさ指数が爆増します。
ドリンク
定番のアイスコピをいただきました!
めっちゃ甘いです!ベトナムコーヒーのようです!
猫屋敷夫婦は無類のコーヒー好きでブラック~激甘までなんでも来い!なので、二人ともアイスコピ美味しくいただけました。
ただ、激甘が苦手な方はコピOコソンとかにしておいた方がいいかもです。
普段だと、こういった甘い食事にはブラックと決まっているのですが旅行だとやはり日本とよりかけ離れたものを選んでしまいます笑
お土産について

カヤジャムはシンガポールの色んな所で販売しています!
特に日本人にはラッフルズホテルのカヤジャムが人気ですよね。
でもさすがラッフルズホテル、カヤジャムも10$以上するんだとか!
猫屋敷は庶民旅専門なので、お土産も優しい価格帯で手を打ちます。
添付の写真がそうなのですが、ムスタファセンターで$3で買いました笑
でも店舗で食べたのと違いがわからないんですよね~。
つまりすごく美味しいです!
もしかしたらラッフルズの方が美味しいのかもしれないですが、こちらでも十分自宅で再現可能だと思います◎

ちなみにムスタファセンターは日本のドンキのさらに巨大版って感じです!
本当になんでも売ってて楽しいから是非行ってみてください!
https://4travel.jp/os_shisetsu/10001297
いかがでしたでしょうか。
猫屋敷は書いていて完全にカヤトーストの口になったので明日食パンを買ってこようと思います!笑
朝食にふさわしい、ほっこり優しい美味しさが癖になるので是非食べてみてほしいです!
コメント