岩合光昭写真展「日本ねこ歩き」の概要や感想を紹介

地域密着

動物写真家として著名な岩合光昭さんの写真展「日本ねこ歩き」に行ってきました。

今回は開催概要や展示の内容、実際に猫屋敷が観てきた感想を交えてご紹介いたします。
初めて岩合さんの写真展に行こうか検討中の方に本記事を読んでいただき、参考にしていただければと思います。

岩合光昭(いわごうみつあき)さんとは

  • 職業:動物写真家
  • 出身地:東京都
  • 生年月日:1950年11月27日
  • 経歴:自然や環境学、歴史文化などの記事を掲載する世界で最も多く読まれる雑誌の一つである「ナショナル ジオグラフィック」誌で2度表紙を飾っている。
    2012年から開始されたテレビ番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」で知名度が上がった。
    写真展「ねこ歩き」は2013年5月の日本橋三越を皮切りに日本各地を巡回している。
  • 私生活:ご自身も猫好きであり、2018年に30年ぶりに家族に猫を迎え入れ現在は2匹の猫と暮らしている。

「日本ねこ歩き」の開催概要

開催地〒192-0016
東京都八王子市谷野町492-1【地図
東京富士美術館
本館・企画展示室1〜4
期間2025年4月12日(土)~2025年6月22日(日)
時間10:00~17:00(16:30受付終了)
入場料〈当日通常料金〉
大人→1,000円
大学・高校生→600円
中学・小学生→300円

〈オンライン〉
大人→800円
大学・高校生→500円
中学・小学生→200円
公式ホームページhttps://www.fujibi.or.jp/exhibitions/3202504121

猫

東京富士美術館は東京都八王子市にあります。
一応最寄りはJR八王子駅なのだけど、駅からは離れているので電車を降りてからバスに乗り換える必要があります。
バスはJR八王子駅以外からも出ています。
公式ホームページに各駅からのバスの情報が記載されていますので、ご利用の駅をチェックしてみてください。

展示の構成や物販、全体を通しての感想

東京富士美術館に初めて行ったのですが、落ち着いて清潔感がある美術館でした。
オンラインでチケットを購入して行ったので受付でQRコードを見せて、紙のチケットを発行していただきました。
紙のチケットをいただき右側のエスカレーターを上ります。

エスカレーターを上ると日本ねこ歩きの展示スペースへの順路が示されており、指示通りに進むと入口に到着します。

展示スペースに入る前からこのように遊び心がある猫様の小さな装飾があり、もうこの段階で猫屋敷のニタニタは始まっていました。

展示の構成

・日本国内15か所で撮影した写真を春~冬の4パターンに分けた構成で展示
・写真毎に解説付き(何県のどこで撮影したか、猫様のお名前や年齢など)

春夏秋冬で写真が分かれていたため、日本の季節の移ろいまで堪能できる美しい写真ばかりで見ごたえがありました。

春は花々の横で佇む猫様。
夏は花火を鑑賞している猫様。
秋は紅葉の下をお散歩する猫様。
冬は日向を見つけて暖を取っている猫様。

季節毎に異なる猫様を拝める内容になっていました。
逞しくしなやかに生きる猫様達が尊とすぎました。

また、写真毎に解説がついているのも良かったです。
何県のどういったところにいる猫様で、どういったシチュエーションだったのか、などの情報が書かれおり、そこにも愛を感じほっこりした気持ちになりました。

物販

物販コーナーも盛沢山でした!
岩合さんの写真集はもちろん、猫柄のTシャツ、猫柄のハンカチ、猫柄の文具、猫柄の帽子etc
猫・猫・猫!!!
楽園かと思いましたよ。

猫屋敷は雨晴兼用の折り畳み傘を購入しました!(税抜2,500円)
ちょうど折り畳み傘が壊れて買おうと思っていたところだったので完璧なタイミングでした。

裏側にも可愛い猫様がいらっしゃるので、雨の日の憂鬱も吹き飛ばしてもらえます。
可愛いだけじゃなく、造りもしっかりしているので大満足のお買い物です。

沢山可愛いグッズが販売されているので必見なのですが、可愛すぎるので散財にはご注意を!

全体を通しての感想

写っている猫様が可愛いのは言わずもがななのですが、安心したポーズや表情が伝わってくる写真が多く、岩合さんのお人柄や猫様への愛情があるからこそ引き出せるものだなと思いました。
動物ってこちらが思っているより、人間のことをわかっていますよね。
「こいつ動物嫌いだな、敵意を感じるぞ」とか絶対理解していると思います。
機微を察する能力とか、特にお外で懸命に暮らしている猫様はそういった力が優れていると思います。
我が家の猫様も私の友人が来た時と火災点検にきてくれたおじさんとじゃ、対応がまるで違うので色々わかっているのだと思います笑

あとは、猫屋敷も日々猫様と暮らしているからわかるのですが、面白い瞬間とかお茶目だなと思う瞬間って沢山あるんです。
今の写真か動画に撮りたかった~!って瞬間です。

岩合さんの写真を拝見し、よくこんなすごいタイミングをこの完璧な画角で撮れるな!という写真が本当に沢山で・・
こういった撮れだかが高い写真を撮るために大変な努力と苦労をされているのだな、さすがプロ中のプロのお写真は違う、と尊敬が止まりませんでした。

旦那氏は写真が趣味だったりするのでリスペクトが溢れすぎて、横でずっとため息みたいに色々つぶやいていました笑

無論私たち以外の観覧している方も猫好きばかりだと思いますので、場内はどこか穏やかな雰囲気が流れていたと思います。

猫好き夫婦の心を揺さぶる写真展。
本当に行って良かったです!

猫好きはもちろん、風景も本当に美しい写真ばかりなので旅好きの方にもお勧めできます。

まとめ

ゴールデンウィークの初日の午後に行きました。
空いているわけではないのですが、人が多すぎてゆっくり見られないというレベルではなかったです。
入館から退館まで大体1時間くらいでした。

岩合さんの写真展は全国各地で開催されます。
(2025年5月時点だと東京では日本ねこ歩きが開催されていますが、京都ではヨーロッパの猫様の写真展が開催されています)
岩合さんの公式ホームページに写真展の巡回スケジュールが載っていますので、お住まいの地域で開催予定があるかどうかご確認いただければと思います。

岩合光昭写真展巡回スケジュール【公式ホームページ

猫屋敷も次は世界の猫様を拝見したいので、ちょくちょく巡回スケジュールを確認したいと思います!

心がほっこり温かくなる、猫だらけの幸せな写真展、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました