2025年6月、シンガポール発のスペシャルティコーヒーブランド「ALCHEMIST(アルケミスト)」が日本に初上陸しました。
青山にオープンした1号店に実際に行ってきました。
ミニマルでありお洒落、落ち着きがあり居心地抜群のお店。
今回はそんな同店の概要や店内の様子、お味のレビューをお伝えしますので是非最後までお付き合いください!
~この記事はこんな方におすすめ~
・まだあまり知られていないお洒落スポットを先取りしたい
・こだわりの美味しいコーヒーが飲みたい
・静かな空間で一息つきたい
ALCHEMIST(アルケミスト)とは
2016年にウィル・レオ氏がシンガポールで創業したスペシャルティコーヒーブランドです。
もともとは4坪のスタンドからスタートし、今ではシンガポール国内に11店舗を展開。
“一杯のコーヒーを芸術作品のように丁寧に届ける”ことを理念とし、焙煎から抽出、バリスタの技術まで徹底的にこだわっています。
シンプルで一貫した高品質のコーヒーを楽しめることから地元のシンガポーリアンからも愛されているブランドです。
そんなこだわりのコーヒーブランドが日本に初上陸しました。
6月24日に青山店、浅草店が6月30日にオープン。
都会の喧騒を忘れさせるような落ち着いた品のある空間です。
ほっと一息つけるような穏やかな雰囲気が特徴的で、人々の癒しスポットになること間違いなしです。
青山店のアクセス・外観

住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目1−9【地図】 |
営業時間 | 08:00 – 19:00 |
公式ホームページ | https://alchemist.global/ja-jp/pages/aoyama |
SNS | インスタグラム |
ALCHEMIST(アルケミスト)青山店は、表参道駅B1出口から徒歩7分・渋谷駅から徒歩10分ほど。
骨董通りを抜けた先の落ち着いたエリアにあります。
通りを挟んだ斜め前側にはI’m donut がありました。
外観はとてもスタイリッシュ。
グレーを基調としたシンプルなファサードで、ふと通り過ぎてしまいそうなほど控えめデザインですが、その『知る人ぞ知る』な雰囲気が魅力でもあります。
店内の雰囲気

店内はテクスチャー感のあるパネルや木材を活かしたナチュラルモダンな空間。
無駄のないシンプルな造りです。

オーダーを受けてから丁寧にハンドドリップで淹れてくれます。
土地柄外国人のお客さんも来店されていたのですが、スタッフの中には外国の方もいらっしゃったので、海外からの観光客も安心して立ち寄れる環境だと感じました。

席は2階まであります。

2階は大きなガラス張りで自然光が心地よく入り、読書や一人時間にもぴったりな空間でした。
ミニマルなスタイルの中に、植物があるのが癒しになって個人的には気に入りました。
新店ということもあり店内は綺麗で清潔感に溢れているので、デートにも向いていると思います◎
全部で30席ほどある広々とした店内は、まるで近代的なギャラリーのようでした。
落ち着いてコーヒーを楽しむために用意された大人の空間、日々あくせく働く都会の社会人にこそ行ってほしい場所だと思いました!
メニューについて
【ドリンクメニュー】

【フードメニュー】

バリスタが在籍し、豆の産地や特徴を教えてくれます。
季節で豆が変わるとのことで、その季節にあったコーヒーを提供されているとのこと。
また、豆はすべて信頼できる生産者やトレーダーと直接契約し、品質・サステナビリティの両方に配慮しているのだそう。
スタッフとの会話を楽しみながら、あなた好みの一杯を選んでもらいましょう。
また、フードのメニューは写真の4種のみ。
シンプルで寂しい印象の半面、選ぶのに苦労せずに済みました!
味の感想

今回はフィルターコーヒーのアイスとパンオショコラを注文しました。
酸味が少ないのが好みと伝えたところ、酸味控えめで後味にナッツが香る種類の豆をお勧めされました。
お味は酸味は少なめなのにフレッシュで爽やかな味わい。
余韻には甘さも感じます。
香りは奥深い豊かな香りが特徴的でした。
夏の暑い日にぴったりで、ついゴクゴク飲んでしまうようなすっきり美味しい一杯でした。
パンオショコラは外側がパリッパリッ!
食欲をそそる食感の中に甘すぎないチョコがトロッと入っていて美味。
ブラックコーヒーにぴったりなので是非一緒に食べてみてほしいです。
その他


コーヒー豆やタンブラー、コーヒーマシンの販売もありました。
統一感があり、シックなデザインです。
コーヒー好きのお洒落な友人や恋人にプレゼントであげたくなりますね。
まとめ
渋谷や表参道の喧騒から少し離れた場所で、本物のスペシャルティコーヒーをじっくり楽しめるのが、ここALCHEMIST(アルケミスト)だなと感じました。
「SNS映え」だけではなく、本質的な味と体験を求める人にこそ訪れてほしいカフェです。
次の週末、お洒落且つシンプルで落ち着いた空間でゆっくりコーヒーを楽しむのはいかがですか?
コメント