私猫屋敷は大の歴史的建造物好きでございます。
教会だけ!寺院だけ!とか限定せず、ジャンル選ばずに好きなので海外渡航では必ず歴史的建造物は見学するようにしています。
そんな猫屋敷があまりの美しさに心震えた東京都代々木上原にある東京ジャーミーを紹介します。
モスクとは?
イスラム教徒の礼拝堂のこと。
アラビア語でひれ伏す場所を意味する「マスジド」が訛った語がモスクです。
イスラム圏においてモスクはあくまでも礼拝を行う場所であり、モスク自体に神などが宿っているわけではないと考えられています。
イスラム教は1日5回の礼拝が定められています。
夜明け前・正午・午後・日没後・夜で、金曜日の正午にはモスクでの集団礼拝があります。
周辺に住むムスリムはモスクに集まるよう、アザーン(時刻を告げる合津)によって呼びかけられます。
必ず礼拝の時間になるとモスクに行かなければならないという決まりはなく、清潔な場所であればどこでも礼拝できるとされています。
モスクは礼拝以外にも婚姻、葬式、教育、人々の交流の場など、あらゆるシーンで利用されており、イスラム教の人々の憩いの場にもなっています。

普通に1日5回ってちょっと忙しいですよね!
日本人にはなかなか無い習慣なので興味深いです。
東京ジャーミーについて

東京都渋谷区にある日本最大級のモスクです。
東京に住んでいるイスラム教徒や、旅行などの機会に日本に滞在するイスラム教徒のモスクのニーズを満たす重要な役割を果たしています。
礼拝堂は最大2000人を収容できる広さがあり、伝統的なオスマン様式のデザインで美しい異国の情緒を味わうことができます。
イスラム教やトルコの文化を紹介する「トルコ文化センター」が併設されており、イスラム圏の様々なお土産を取り扱っているショップもあります。
カレーのスパイスやデーツなど、異国にきたかのような魅力的な品が豊富に揃えられていました。
個人やグループでの訪問に予約は必要ありませんが、事前に注意事項を確認の上、ルールを守って見学しましょう。
訪問者注意事項は下記公式ホームページをご参照ください↓
https://tokyocamii.org/visit
見学をした感想


ただただ、美しい。
もうそれ以外なんと形容すればよいかわからなかったです。
老朽化により2000年に現在の姿に再築されたそうなのですが、整備がなされているのでしょう。
結構最近できたやつ?と思うような綺麗さ。
いたるところに幾何学模様やアラベスク模様が施されていて、その細かさにじっと見入ってしまいました。
神秘的な沢山のステンドグラスにも本当に心が惹きつけられます。
ステンドグラスって光の入り方によって輝きが違うから、時間帯によって見え方が変わるのもまた良いですよね。
友人と一緒に行ったのですが、美しさに心奪われて口数が少なかったです笑

海外でもこういった宗教施設だと半ズボンなどの肌の露出は控えるよう注意書きがありますが、ここ東京ジャーミーも同じです。
女性は写真のようにスカーフやストール等で頭髪を覆う必要があるため、礼拝所入口に貸し出し用のスカーフも用意されていますよ◎
猫屋敷は自分のストールを持っていきましたが、それでも全然OKでした!
アクセス
住所:〒151-0005 東京都渋谷区大山町1-19
開館時間:毎日10:00~18:00(金曜は14時~)
公共交通機関:小田急小田原線代々木上原駅西口から徒歩3分

駅周辺にはお洒落な飲食店が沢山あるので、東京ジャーミーの帰りに色々寄ってみてください!
代々木上原、いいところです!
まさか国内でこんなに立派で素敵なモスクが見られるなんて思ってもみなかったです。
その静けさと美しさに完全に魅了されました。
そして当然実際にお祈りや交流にきている教徒の方々もいらっしゃるので、教徒の日常も拝見することができました。
そういった日本人にはない違いこそが、異文化の面白味だなと改めて実感しました。
映える写真が撮れるだけではない東京ジャーミー。
異文化体験へLet’s go!!
コメント