東京都府中市のローカルグルメ、くりばやしの餃子をご紹介!
府中近隣にお住まいの方には有名だと思いますが、そうでない方には残念ながらあまり知られていないかも。
でも競馬場があったり大国魂神社で何かとイベントがあったりと、府中って結構他の地域の方も訪れる市だと思うんですね。
競馬やイベントだけ見て帰っちゃう方沢山いらっしゃると思いますが、勿体無いです!
府中に来たらくりばやしの餃子はマストバイ!
くりばやしの餃子とは?
創業1953年から東京都府中市に2店舗をかまえる餃子専門店です。
代々受け継がれるレシピを守り、完全手作りにこだわり丁寧な仕事を続けてきたからこそ今も尚ファンの心を掴んで離さないお店です。
過去にメディアにも取り上げられたことがありますし、菅田将暉さん・有村架純さん主演の「花束みたいな恋をした」のロケ地にも使われたのだそう。
また店頭に行くとFC東京の選手のサインが複数飾ってあり、スポーツ選手にも愛されているのがわかります。

パッツパツに詰められた具材・モッチモチな生地が特徴で、大きさは普通の餃子の1.5くらいだってさ!
新鮮な野菜とあたちたちのママパパの故郷青森県の高級にんにくを使っているみたい!
美味しいらしいけど、ここの餃子を食べた後のママとパパの臭さと言ったらないよね!
あっち行け!
猫屋敷お勧めの3選を発表
商品名 | 価格(税込) | |
第一位 | オリジナル餃子 | 537円 |
第二位 | シソ餃子 | 594円 |
第三位 | スタミナ餃子 | 594円 |
※上記全て生餃子は6個入り、焼き餃子は5個入りです。
※テイクアウトのみです。
【第一位:オリジナル餃子】
やはりなんと言ってもオリジナルです。
このご時世に贅沢すぎん?と心配になるくらいギュウギュウの具材、他の餃子ではちょっと出会ったことのないようなモチモチな皮、口いっぱいに広がるニンニクの旨味・・・
最初に食べた時は驚きました。
大きさもそうですがこんなにガッツリ食べ応えのある餃子は初めてです!
初来店の方はやはりこのオリジナルはマストで食べてほしいです!
【第二位:シソ餃子】
濃厚な餡に爽やかなシソの香りがベストマッチ!
シソももうしわけ程度にチョロって入っているのではなく、しっかり存在感を感じるほど入っているのでソシ好きを満足させること間違いなし!
シソ大好き猫屋敷にはたまらないです!
オリジナルとシソを買って交互に食べるのがおすすめ◎
【第三位:スタミナ餃子】
その名の通りスタミナが出る一品笑
口内をニンニクが占拠しますね。
基本くりばやしのニンニクは全体的にニンニク強めなのですが、これはレベチです。
風邪をひいてる時に食べたら治るんじゃないかと思ってしまうほどの鬼スタミナ!
ビールと合い過ぎるのでビールを飲む手も止まらない!
店舗情報
【本店】
〒183-0023
東京都府中市宮町1-100 ル・シーニュ1F
- 最寄り駅:京王線府中駅
- 営業時間 : 10:00~20:00
- 定休日:無休(1/1と1/2は除く)
- TEL:042-364-1415
【府中駅前店】
〒183-0055
東京都府中市府中町1-3-6 京王府中SCぷらりと2F
- 最寄り駅:京王線府中駅
- 営業時間 : 10:00~20:00
- 定休日:無休(年末年始・施設全館休業を除く)
- TEL:042-368-7050
上記の通り東京都府中市に2店舗あります。
〈本店へのアクセス〉
府中駅ほぼ直結のル・シーニュという商業施設内の1階にあります。
南口改札を出て右側に進むとすぐに出口があり、目の前にガラス張りの建物があるのですがそれがル・シーニュです。
その建物の1階飲食フロアにあります。
〈府中駅前店〉
北口改札を出て右側にまっすぐ歩くとすぐの所にあります。
いずれの店舗もアクセス抜群です!
いかがでしたでしょうか?
お勧め3選以外にもエビ餃子や生姜餃子などあるのですが、どれも本当に美味しいのでハズレなしです。
是非府中に立ち寄った際、お土産に買って帰ってみてください!
公式ホームページからも購入できるようなので遠方の方などは下記もご確認ください↓
http://www.kuribayashigyo-za.com/item

注意点は2点!
①クレカは使用不可、現金・電子マネー・QRコード決済でお支払いが可能です。
②ニンニクが本当にふんだんなので次の日がお休みの時に食べましょう笑
コメント