美味しい団子に出会ってしまった【だんごや杜】

地域密着
{}

ひょんなことから猫屋敷家では少し前から空前の和菓子ブーム到来!

美味しい和菓子が食べたいと飢えていたタイミングで何やら近くで感動するほど美味しいというおだんご屋さんがオープンしたと聞きつけました。

本当になんとも言えぬタイミングです!

ナイス偶然!いや、日頃の行いが良い猫屋敷夫婦への神からのギフトかもしれません。

この神からのギフトというのが『だんごや杜』

2025年3月1日にオープンしたのですが、本日3月28日時点で2回行っちゃいました!

1本300円という庶民でケチな猫屋敷にとっては高級なお団子なのですが、まんまと感動させられて沼に沈められてしまいました!

だんごや杜とは?

味・製造・素材、全てにこだわった仙台うまれの大人気なお団子屋さん。
本当においしいお団子を食べてほしいと仙台で作った餡を送り、各店頭で注文が入ってからその場で1本1本丁寧に手塗りしています。
歯切れの良さが特徴の「糸切り団子」という製法を代々続けいているのも特徴。
砂糖を入れすぎず素材の味を守り、保存料や香辛料なども一切入れず、どんな方にも安心して食べていただけるようなお団子を提供されています。

猫

猫屋敷が店頭で購入した時も、大きな餡の入った箱からびっくりするほどたっぷり餡を取り、丁寧に団子に塗ってくれました。
やっぱりその場で完成する様を見るのは良いですね!ワクワクが倍増する!

味の感想は?他のお団子とどう違う?

※ごまとあんこです。ちなみにトップ画はずんだとくるみです。

この豪快さ!両面たっぷりにはさすがにテンション上がりました!

【餡】
砂糖を使いすぎず素材の味っていうのが本当によくわかる。
もうごまとか完全にごま!しかもちょっと塩味を感じるような甘味で美味しすぎで衝撃でした。
ずんだなんて豆の触感さえありましたよ、豆好きとしてはご褒美すぎる。
ごま・あんこ・ずんだ・くるみと4種類食べたのですが、いずれも共通して人工的な甘みが全くない!
だから甘すぎずくどくない。
ずっとパクパク食べ続けられそうな感じ。

【団子部分】
「歯切れが良い」というのを事前調査で情報としては仕入れていたのですが、団子のあのもち~~ってした感じが美味しいのに!とか思っていました。
でもここのは違う。
もち~~を残して歯切れが良かった。
これはどういうことなのかわからないけど、今までに食べたことのない感触で完全にやみつきになりました!
他のお団子との一番の違いはやはりこの歯切れの良さだと思います。
モチモチなのに噛みきりやすい。
新しい魅力に出会いました!

店舗情報

【だんごや杜 ぷらりと京王府中店】

住所: 〒183-0055 東京都府中市府中町1丁目2−1
電話番号:090-9220-0123
営業時間:10:00~20:00

猫

他にも東京だと立川店や東村山店などがあります!
詳細はお店のインスタで↓
Instagramで見る

そういえばポイントカーももらいました!
10個スタンプがたまるとしょうゆ団子が
1本もらえるとのこと。最高!


財布の紐が緩くない猫屋敷がオープンから1か月経たずして1本300円のお団子をリピートしました。
これは快挙です・・・

しかもまだしょうゆとピーナッツを食べていないのでまた近々買いに行こうと旦那と誓いを立ててしまったので私の財布の紐は開きっぱなしです。

ケチをも唸らせる感動するほど美味しいお団子、ぜひ試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました